CocoonをSWELLに変更するとどうなる?

SEOプラグインはAll in One SEOかYoast SEOか、どちらを選ぶ?

本ページはプロモーションが含まれています

SEOプラグインによって、集客を目指すWordPressサイトに、各種SEO機能を追加することができます。

SEO機能の概要
  • キーワードリサーチ
  • メタタグの最適化
  • サイトマップ生成
  • 内部リンクの最適化
  • コンテンツの分析
  • SNSとの連携・統合

※その他、性能対策等もSEOに含みますが、SEOプラグインでは性能対策は含まないものがほとんどです。

最近では、SEOの機能をWordPressテーマでサポートしたものが多数あります。

また、WordPressテーマの設計思想によっては、SEO機能をSEOプラグインに依存するものもあります。

STORK19 」や「SWELL」がそれにあたります。

「STORK19」や「SWELL」は、SEO機能をサポートしていません。

理由はテーマ変更を行った場合、メタタグの最適化等のSEO設定が無駄になってしまうからです。

プラグインにSEOを任せておけば、テーマを変更した場合も同じプラグインをインストールすれば問題ありません。

【PR】「Theme3」では、企業サイトのWordPressベーステーマに、100%GPLテーマ「 Arkhe 」をオススメしています。
「 Arkhe 」は高機能有料プラグイン「 Arkhe Pro Pack 」と連携することによって利便性とカスタマイズ性の両立が可能です。制作・マーケのプロの方に是非!

「Arkhe」の詳細を見る
「Arkhe Pro Pack」(サブスク版)を購入する

「Arkhe Pro Pack」には以下が含まれています。「Arkhe Blocks Pro」と「Arkhe Toolkit」には買い切り版もあります。
・Arkhe Blocks Pro
・Arkhe Toolkit
・Arkhe CSS Editor

SWELLとSTORK19がすすめるSEOプラグイン

SWELL」の場合は、同開発者が「SEO SIMPLE PACK」を用意しています。

他のSEOプラグインを使用していた場合の移行もできるようです。

「All in One SEO Pack」の各記事の設定を引き継いで「SEO SIMPLE PACK」へ乗り換える方法

STORK19」の場合は、「Yoast SEO」をすすめています。また「All in One SEO」 も紹介しています。

おすすめのプラグインの設定をしよう

私は「All in One SEO」をよく使っていたのですが、「Yoast SEO」も使ってみたくなりました。

せっかく「STORK19」を使っているので、「All in One SEO」 と「Yoast SEO」の使い勝手を比べてみたいと思います。

いずれも無料版です。

lin

「All in One SEOかYoast SEOか」という比較記事はネット検索すれば山ほど出てきます。しかし、いくらそんな記事を読んでも、どちらがいいのか分かりません。
どちらのプラグインも優れていますので、どちらでもいいというのが結論です。
このページでは実際にこのブログで使ってみた私がどちらを選んだか、その理由をお知らせします。
参考にしていただけるとうれしいです。

このページを見ても設定方法は分かりません。

【PR】「Theme3」では、ブログ用のWordPressテーマに、人気と高機能を誇る「 SWELL 」をオススメしています。

「SWELL」の特徴を見る
「SWELL」の購入はこちら

・ブロックエディター完全対応
・高速化機能を標準搭載
・100%GPL
・企業サイトの制作も可能
他、機能多数。

SEOプラグインのインジケーター

SEOプラグインには編集画面の右上にSEOの最適化を示すインジケーター(マーク)が付きます。

最初に「All in One SEO」を見てみましょう。

下のイメージは、前セクションまで書いた上での結果です。

All in One SEO

SEOプラグイン「All in One SEO」のインジケーター

Yoast SEO

次に「Yoast SEO」です。

SEOプラグイン「Yoast SEO」のインジケーター

これらのインジケーターは編集時にかなり目立ちます。

もしかしたら、どちらのSEOプラグインを選ぶかの重要な判断要素になるかもしれません。

事実、私は「Yoast SEO」のインジケーターが好きになれません。

以下、インジケーターについてまとめます。

All in One SEOのインジケーター
  • グリーンで目に優しい
  • 比較的簡単に80点以上となるので、安心感が強い
Yoast SEOのインジケーター
  • 赤やオレンジのビビッドな色合いで精神衛生上、良くない
  • グリーン表示にすることが、とても難しい

私は40記事ほど「All in One SEO」で記事を書いた後、「Yoast SEO」に切り替えました。

「All in One SEO」では全て80ポイント以上だったのです。

しかし、「Yoast SEO」に切り替えた後、全てオレンジ表示になりました。

42記事書いた時点で、SEOがグリーンに表示になったのは1記事のみという体たらくです。

SEOがグリーンになったページは後述する「フォーカスキーフレーズ」が英語のページです。

【PR】「Theme3」では、企業サイトのWordPressベーステーマに、100%GPLテーマ「 Arkhe 」をオススメしています。
「 Arkhe 」は高機能有料プラグイン「 Arkhe Pro Pack 」と連携することによって利便性とカスタマイズ性の両立が可能です。制作・マーケのプロの方に是非!

「Arkhe」の詳細を見る
「Arkhe Pro Pack」(サブスク版)を購入する

「Arkhe Pro Pack」には以下が含まれています。「Arkhe Blocks Pro」と「Arkhe Toolkit」には買い切り版もあります。
・Arkhe Blocks Pro
・Arkhe Toolkit
・Arkhe CSS Editor

SEOプラグインのインターフェース

次にそれぞれのSEOプラグインの画面を見てみましょう。

サポートされている機能については、ほぼ同じです。

All in One SEO

「フォーカスキーフレーズ」や「ページ分析」のメッセージが英語なのが気になります。

これは、Chromeの翻訳機能を使えば、問題ありません。

Yoast SEO

「Yoast SEO」は日本語化されているので、分かりやすいです。

これはポイントが高いでしょう。

All in One SEOのインターフェース

英語の説明が分かりにくい

Yoast SEOのインターフェース

日本語化されている

フォーカスキーフレーズについて

ここで「フォーカスキーフレーズ」について触れておきます。

「フォーカスキーフレーズ」はページのテーマやキーワードを決定づける重要な機能です。

「All in One SEO」「Yoast SEO」のどちらも機能としてサポートしています。

ところが、「Yoast SEO」に関するネット上のブログには「フォーカスキーフレーズ」を入力する必要がないと書かれたものがたくさんあります。

SEOの解析は「フォーカスキーフレーズ」を元にしているので、必ず最初に設定しましょう。

但し、「All in One SEO」にしても「Yoast SEO」にしても、「フォーカスキーフレーズ」を元にした解析結果は間違っています。

日本語で海外のSEOプラグインを利用する際の注意

前セクションで「フォーカスキーフレーズ」について、最初に設定すべきといいました。

しかし、「All in One SEO」「Yoast SEO」のいずれも「フォーカスキーフレーズ」を正しく判断できないようです。

「フォーカスキーフレーズ」を「SEOプラグイン」とした場合の結果

このページの「フォーカスキーフレーズ」は「SEOプラグイン」としています。

「Yoast SEO」のSEO解析結果は以下のようになります。

※エラー結果とは赤丸で表示されたものです。

Yoast SEOのSEO解析のエラー結果
  • 冒頭のキーフレーズ: キーフレーズまたは同義語が第一段落に含まれていません。今すぐトピックを明確にしましょう。
  • SEOタイトルのキーフレーズ: キーフレーズ「SEOプラグイン」のすべての単語が SEO タイトルに表示されるわけではありません。最高の SEO の結果を得るには、キーフレーズのすべての語を SEO タイトルに含め、タイトルの先頭にキーフレーズを置いてください.
  • Keyphrase density: The keyphrase was found 0 times. That’s less than the recommended minimum of 4 times for a text of this length. Focus on your keyphrase!
  • メタディスクリプション中のキーフレーズ: メタディスクリプションが設定されていますが、キーフレーズがありません。修正しましょう !
  • 小見出し内のキーフレーズ: H2 または H3 レベルの小見出しで、もっとキーフレーズまたは類義語を使用してください。
  • SEO タイトルの長さ: SEO タイトルが表示上限よりも幅広くなっています。短くしてください。

「SEOプラグイン」というフレーズはまんべんなく入れているものの、多くのエラーメッセージが表されました。

「フォーカスキーフレーズ」を「プラグイン」とした場合の結果

では、試しに「フォーカスキーフレーズ」は「プラグイン」にしてみましょう。

結果は以下のようになります。

Yoast SEOのSEO解析のエラー結果
  • 冒頭のキーフレーズ: キーフレーズまたは同義語が第一段落に含まれていません。今すぐトピックを明確にしましょう。
  • SEO タイトルの長さ: SEO タイトルが表示上限よりも幅広くなっています。短くしてください。

ページの内容を変えていないにもかかわらず、エラー結果が減ってしまいました。

このことから、「Yoast SEO」は正しく「フォーカスキーフレーズ」を判断していないことが推測できます。

「All in One SEO」でも同様の結果でした。

「All in One SEO」にしても「Yoast SEO」にしても、基本言語は英語です。

おそらく、日本語に対しては正確に判断することができないのでしょう。

「Yoast SEO」の「可読性」についても同様のことが言えます。

これが「Yoast SEO」のインジケーターを緑にすることが難しい理由です。

しかし、表示されるメッセージはSEO最適化にとって、とても重要な対策が示唆されています。

エラーが消えなかったとしても表示されたエラーメッセージに対する対応を行うようにしましょう。

重要なことは「フォーカスキーフレーズ」を決めること。そのフレーズに従って記事を書くことです。

「フォーカスキーフレーズ」を決める際にはターゲットが非常に重要なので、覚えておいてください。

lin

ブログを書くときは以下のポイントをおさえましょう。

ブログを書くポイント
  • 記事のターゲットを決める(誰に読んでもらいたいか)
  • テーマ(フォーカスキーフレーズ)を決める
  • 採用したフレーズにそった段落構成を作る

SEOプラグイン毎に、ページタイトルやメタディスクリプションの基準が異なる

さらに困るのは、「All in One SEO」と「Yoast SEO」では推奨される文字数が異なることです。

All in One SEOYoast SEO
ページタイトル60文字60文字では長すぎると警告されます。
メタディスクリプション160文字80文字

どちらが、正しいかは分かりませんが、いずれにしても大きな違いはないと思います。

SEOプラグインを導入するメリット

「All in One SEO」や「Yoast SEO」はサイトマップ生成やSNS連携といった、重要な機能を提供してくれます。

しかし、それらの最低限の機能は「SEO SIMPLE PACK」で十分です。

「All in One SEO」や「Yoast SEO」の最大のメリットは、エラーメッセージや警告によってSEOを学ぶことができるということです。

正確に日本語SEOを判断できないとしても、この意味は非常に重要です。

私は、「All in One SEO」や「Yoast SEO」の積極的な導入をおすすめします。

「All in One SEO」「Yoast SEO」どちらを選んだか

最後に私がどちらを選んだのかお知らせしておきます。

私はSEOプラグインとして「Yoast SEO」を選びました。

理由は以下です。

Yoast SEOを選んだ理由
  1. 有効インストール数が多い(Yoast SEO:500万以上、All in One SEO:300万以上)
  2. STORK19の公式サイトでオススメだったから
  3. All in One SEOでサイトが重くなるという(Yoast SEOも同様だと思うが…)

「All in One SEO」と「Yoast SEO」のどちらかを選ぶならこの程度の判断基準で十分です。

どちらも、大して変わりません。

もう一つ、判断基準としたいのはインジケーターが好きか、嫌いかですね。

私の場合、「Yoast SEO」のインジケーターは嫌いですが、「Yoast SEO」を今まで使ったことがなかったので、当分使ってみます。

「Yoast SEO」から「All in One SEO」に変更する際には「メタディスクリプション」を移行しなければならないので、決めたら変えない方がよいでしょう。

【PR】「Theme3」では、ブログ用のWordPressテーマに、人気と高機能を誇る「 SWELL 」をオススメしています。

「SWELL」の特徴を見る
「SWELL」の購入はこちら

・ブロックエディター完全対応
・高速化機能を標準搭載
・100%GPL
・企業サイトの制作も可能
他、機能多数。

プロモーション

戦略的WEBサイト構築方法

戦略的WEBサイト構築方法
WEB担当者にオススメ

WEBサイトをビジネス戦略のPDCAサイクルに組み込むための考え方と、サイトを内製化する方法を分かりやすく解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

ABOUT US
lin記事を書いている人
はじめまして。「lin」です。クリエイティブディレクター兼グラフィックデザイナーとして活動しています。おかげさまで、キャリア25年以上になりました。「Theme3」は、私が企画デザイン事務所スラッシュディーの仕事で得たノウハウを公開します。
※以下は私が活動している企業情報にリンクしています。