CocoonをSWELLに変更するとどうなる?

SEOタイトル・メタディスクリプションは何文字がいいのか?

本ページはプロモーションが含まれています

SEOタイトル(メタタイトル)とメタディスクリプションは様々なWordPressテーマやプラグインによって基準値が異なる不思議なSEO要素です。

SEO要素と言いつつも、調べてみると、どうやら検索順位には関係ないようです。

なぜ Google はメタ ディスクリプションを重視するのでしょうか?

スニペットが Web の結果を正確に表現できるようにしたいと考えています。ユーザーに URL のコンテンツを明確に理解させるため、ページのメタ説明 (利用可能な場合) を表示することを好むことがよくあります。これにより、より早く良い結果が得られ、訪問者をイライラさせ、Web トラフィック指標を増大させるクリックとバックトラックの動作が軽減されます。キーワードの長い文字列で構成されるメタ ディスクリプションはこの目的を達成できず、通常の非メタ ディスクリプション、スニペットの代わりに表示される可能性が低いことに注意してください。また、正確なメタディスクリプションはクリックスルーを向上させる可能性がありますが、検索結果内でのランキングには影響しないことに注意してください。

出典:Improve snippets with a meta description makeover

では、どんな内容でもいいのかというと、そうでもありません。

なぜなら、検索結果として、競合サイトと一緒に表示されるのが「タイトル」と「メタディスクリプション」だからです。

検索結果ページで目立つタイトルや検索結果に最適化されたメタディスクリプションであれば、ユーザーに選ばれる可能性が高まります。

しかし、基準が分からないというのは困りものですね。

それに、SEOは正解がありませんし、どんどん変わっていきます。

そもそもSEOには回答などあり得ないのかもしれません。

このページではプラグインやWordPressテーマの実際の入力基準値をピックアップすることで、「タイトル」と「メタディスクリプション」の最適解を紐解いていきます。

lin

プラグインやテーマの入力基準値から文字数をもとめていきますので、ネット上でノウハウとして語られるものとは異なる可能性がありますので、ご了解ください。

【PR】「Theme3」では、企業サイトのWordPressベーステーマに、100%GPLテーマ「 Arkhe 」をオススメしています。
「 Arkhe 」は高機能有料プラグイン「 Arkhe Pro Pack 」と連携することによって利便性とカスタマイズ性の両立が可能です。制作・マーケのプロの方に是非!

「Arkhe」の詳細を見る
「Arkhe Pro Pack」(サブスク版)を購入する

「Arkhe Pro Pack」には以下が含まれています。「Arkhe Blocks Pro」と「Arkhe Toolkit」には買い切り版もあります。
・Arkhe Blocks Pro
・Arkhe Toolkit
・Arkhe CSS Editor

検索結果のスニペットについて

まず、検索結果のスニペットにふれておきます。

検索結果のスニペットとは、検索結果画面に表示されるページ毎の情報のことです。

スニペットはこのページで紹介する「タイトル」「メタディスクリプション」等から抽出されます。

「パンくず」も重要な要素です。

以下は、当ブログ「Theme3」のトップページソースコードです。

<!doctype html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="utf-8">
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
    <meta name="HandheldFriendly" content="True">
    <meta name="MobileOptimized" content="320">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"/>
    <meta name='robots' content='index, follow, max-image-preview:large, max-snippet:-1, max-video-preview:-1'/>

    <!-- This site is optimized with the Yoast SEO plugin v20.9 - https://yoast.com/wordpress/plugins/seo/ -->
    <title>SEOプラグインはAll in One SEOかYoast SEOか、どちらを選ぶ? - テーマ・テーマ・テーマ!</title>
    <meta name="description" content="集客を目指すWordPressサイトにはSEO機能を提供するSEOプラグインが必須です。All in One SEOかYoast SEOを実際に使ってみて、どちらを選ぶかを解説します。利用者の多さやコンテンツの最適化機能を決定基準にして、どちらにするかを選ぶとよいでしょう。"/>

<title>SEOプラグインはAll in One SEOかYoast SEOか、どちらを選ぶ? – テーマ・テーマ・テーマ!</title>が「タイトル」

<meta name=”description” content=”集客を目指すWordPressサイトにはSEO機能を提供するSEOプラグインが必須です。All in One SEOかYoast SEOを実際に使ってみて、どちらを選ぶかを解説します。利用者の多さやコンテンツの最適化機能を決定基準にして、どちらにするかを選ぶとよいでしょう。”/>が「メタディスクリプション」です。

検索してみると以下のように表示されます。

SEOプラグイン検索結果

検索結果のページがSEOプラグインの「All in One SEO」 と「Yoast SEO」を比較したものだとすぐ分かりますね。

この「タイトル」と「メタディスクリプション」は「Yoast SEO」で設定したものです。

「Yoast SEO」の基準に従いましたが、「タイトル」と「メタディスクリプション」の両方とも「…」が表示されていて、全文表示されていないことが分かります。

実は、検索結果はgoogleのシステムが表示しているので、もっとユーザーが求めている情報に最適化される場合があります。

「メタディスクリプション」は先頭から表示されない場合も見たことがあります。

検索結果のスニペットについては、以下の「developers.google.com」のページも見ておいてください。

googleでは、どのような内容が良いかを解説しています。

文字数にこだわっていません。

しかし、私たちのようにブログを書く場合は、できるだけ明確な基準がほしいものです。

そのために、文字数を解説することが、当記事の目的です。

【PR】「Theme3」では、ブログ用のWordPressテーマに、人気と高機能を誇る「 SWELL 」をオススメしています。

「SWELL」の特徴を見る
「SWELL」の購入はこちら

・ブロックエディター完全対応
・高速化機能を標準搭載
・100%GPL
・企業サイトの制作も可能
他、機能多数。

よく使うSEOプラグインの「タイトル」と「メタディスクリプション」の基準文字数

前回の記事で、よく使用するSEOプラグイン「All in One SEO」 と「Yoast SEO」をとりあげました。さらに同ページでは「SEO SIMPLE PACK」もピックアップしています。

「Yoast SEO」では「タイトル」の基準値をメッセージとして表示しません。

そこで、実際にタイトルを入力して確かめてみました。

するとタイトルは30文字を推奨していることが分かりました。

各プラグインの「タイトル」と「メタディスクリプション」文字数比較表

SEOプラグインタイトルメタディスクリプション
All in One SEO60文字160文字
Yoast SEO30文字80文字
SEO SIMPLE PACK推奨値なし推奨値なし

「Yoast SEO」は「All in One SEO」のちょうど二分の一です。

このことから、海外のプラグインの翻訳時に基準値が変わった可能性があります。

「All in One SEO」は半角文字数、「Yoast SEO」は全角文字数を表示しているのでしょう。

しかし、「All in One SEO」 と「Yoast SEO」のチェック結果は同じではありませんでした。

日本の場合、半角文字数と全角文字数が混在することが多いので、「Yoast SEO」と「All in One SEO」を比べると、ますます、文字数は分かりにくくなります。

実は一般的なノウハウとしては「Yoast SEO」の方が近いのですが、結論を急がず、続いてSEOをサポートしているテーマの推奨文字数も見てみましょう。

【PR】「Theme3」では、企業サイトのWordPressベーステーマに、100%GPLテーマ「 Arkhe 」をオススメしています。
「 Arkhe 」は高機能有料プラグイン「 Arkhe Pro Pack 」と連携することによって利便性とカスタマイズ性の両立が可能です。制作・マーケのプロの方に是非!

「Arkhe」の詳細を見る
「Arkhe Pro Pack」(サブスク版)を購入する

「Arkhe Pro Pack」には以下が含まれています。「Arkhe Blocks Pro」と「Arkhe Toolkit」には買い切り版もあります。
・Arkhe Blocks Pro
・Arkhe Toolkit
・Arkhe CSS Editor

SEOをサポートしているWordPressテーマの「タイトル」と「メタディスクリプション」の基準文字数

私が実際に使用しているテーマやこのブログ「Theme3」で紹介したテーマで「SEO」をサポートしているテーマをまとめてみます。

以下はブログテーマ「Affinger6」の入力欄です。

Affinger6の「タイトル」や「メタディスクリプション」の入力画面

投稿ページの編集画面の下部にあります。

テーマによってはサイドにある場合があります。(JIN:R 等)

「タイトル」や「メタディスクリプション」の他に「メタキーワード」の入力欄もあります。

しかし、私は「メタキーワード」を入力していません。

古くから「メタキーワード」は検索結果に貢献しないことが指摘されていましたし、検索結果などに表示されないからです。

各テーマの「タイトル」と「メタディスクリプション」文字数比較表

WordPressテーマタイトルメタディスクリプション
Cocoon32文字以内120文字前後
JIN:R推奨値なし120文字以内
SANGO推奨値なし100字以内
Affinger30文字以内全角120文字程度
EGO.推奨値なし124文字以内

「タイトル」と「メタディスクリプション」文字数の結論

以上、見てきたように、だいたいの目安が分かりましたね。

「EGO.」の「メタディスクリプション」のように細かい文字数を推奨するのに驚きました。

しかし、「developers.google.com」の「検索結果のスニペットを管理する」ページを見ても分かるように、文字数に厳密にこだわる必要はなさそうです。

ということで、この記事では以下のように結論しておきます。

「タイトル」と「メタディスクリプション」文字数
  • タイトル:全角30文字以内
  • メタディスクリプション:全角120文字程度

実は「タイトル」と「メタディスクリプション」については文字数よりも、もっと重要なことがあります。

それは、記事のテーマを「タイトル」と「メタディスクリプション」に盛り込むことです。

SEOプラグインでは「フォーカスキーワード」といったりします。

検索結果のスニペットを管理する」を参考にして、「質の高い説明」を「メタディスクリプション」に記述しましょう。

「タイトル」は「メタディスクリプション」を一言でいい表す言葉ととらえておけば分かりやすいです。

【PR】「Theme3」では、ブログ用のWordPressテーマに、人気と高機能を誇る「 SWELL 」をオススメしています。

「SWELL」の特徴を見る
「SWELL」の購入はこちら

・ブロックエディター完全対応
・高速化機能を標準搭載
・100%GPL
・企業サイトの制作も可能
他、機能多数。

プロモーション

戦略的WEBサイト構築方法

戦略的WEBサイト構築方法
WEB担当者にオススメ

WEBサイトをビジネス戦略のPDCAサイクルに組み込むための考え方と、サイトを内製化する方法を分かりやすく解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

ABOUT US
lin記事を書いている人
はじめまして。「lin」です。クリエイティブディレクター兼グラフィックデザイナーとして活動しています。おかげさまで、キャリア25年以上になりました。「Theme3」は、私が企画デザイン事務所スラッシュディーの仕事で得たノウハウを公開します。
※以下は私が活動している企業情報にリンクしています。